JMB eliteまでもう少しだけど、普通カードからどのカードに変えようか迷う・・・
いい準備ね!Club Aカード以上のみでJMB eliteの特典が利用可能よ!
20代だからESTカードと、最安値のClub Aか最高位のプラチナProか迷うな・・・
6月の実績
- Life Status 合計ポイント数:234ポイント(6月獲得26ポイント)
- 内容:JAL国内線(20ポイント)、JALカード(5ポイント)、JAL Wellness & Travel利用(1ポイント)
- JMB eliteにおすすめクレジットカードは?
JAL国内線
私はJALカードEST普通カードを利用していて、航空券種別マイルと搭乗ボーナスとして15%獲得可能です。そのためY(往復セーバー)158区間マイル+24ボーナスマイル、J(往復セーバークラスJ)179区間マイル+27ボーナスマイル獲得できました。
6月上旬は東京への旅行で小松ー東京路線を利用して、下旬には出張時に同路線をビジネスチケット(通常より多い区間マイル)で購入しボーナスマイルも獲得しています。
LSP修行で一番効率の良い国内線修行は航空券金額に関わらず、片道5LSP獲得できるためセールやセーバーなどを活用し効率よくLSP獲得することをおすすめします。(今回片道1.5万円/5LSP=3,000円)
JAL Wellness & Travelは1LSPが550円だからオトクね!
JALカード実績(6月)
私はJALカードEST普通カードを利用していて、平均月12万円程度本カードで決済しています。5月支払い分は153,606円で、最近上昇傾向にあり15万円から20万円となります。
通常JALカード利用でLSPを獲得するには20万決済(2,000マイル)獲得となり、今回は20万円に到達していませんが、前月からの繰越分でLSP5獲得したと考えられます。来月は17万円程度利用済なのでもしかするとLSP獲得なしかもしれません。
また私はSFC修行を行う準備も行っており、MoppyとHapitasでポイ活を行っています。特に高還元のクレジットカード作成をして入会特典のポイントをANAマイルからスカイコインに交換予定です。
JMB eliteに必要なカード
JMB eliteの特典を利用するにはClub Aカード以上のクレジットカードを準備し、公式ウェブサイトで特典の申し込みをする必要があります。
現在は私は20代のためEST普通カードを利用していて、JAL CLUB EST JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードに交換予定です。理由は東京への移動する可能性が高くSUICA決済の頻度が増える予定のためです。
また本カードは1年間のご利用額累計が100万円以上でJRE POINT5,000ポイント(JALマイル3,333)を獲得可能でフライトマイルも25%、国内外最高5,000万円 (自動付帯)の保険を利用できるためです。
JALカードにはPASMOのオートチャージ対応のTOKYU POINT ClubQとOPクレジット、Pontaポイントが貯められるJMBローソンPontaカードVisaなどがあり、求める特典に応じて最適なカードを選択可能です。
JALカードSuicaを利用した場合、JR東日本の決済分はLSPの対象外になるから注意が必要です!
項目 | JAL 普通カード (JMB 一般カード) | JAL CLUB-Aカード | JAL CLUB-Aゴールドカード | JAL プラチナカード |
年会費 (税込) | 2,200円 | 11,000円 | 17,600円 | 34,100円 (DC/JCB) / 31,900円 (Master/Diners) |
損益分岐点(年間) | 357,500円 | 797,500円 | 880,000円 | 1,705,000円 |
ショッピングマイル・プレミアム (年会費) | 4,950円 (任意加入) | 4,950円 (任意加入) | 無料・自動付帯 | 無料・自動付帯 |
通常ショッピングマイル還元率 (税込) | 200円=1マイル (100円=1マイル: プレミアム加入時) | 200円=1マイル (100円=1マイル: プレミアム加入時) | 100円=1マイル | 100円=1マイル |
JALグループ便 搭乗ボーナス (入会時) | 1,000マイル | 3,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル |
JALグループ便 搭乗ボーナス (毎年初回) | 1,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル |
フライトマイル (搭乗ごと) | 区間マイル×積算率+10% | 区間マイル×積算率+25% | 区間マイル×積算率+25% | 区間マイル×積算率+25% |
マイル有効期限 | 36ヶ月 | 36ヶ月 | 36ヶ月 | 36ヶ月 |
サクララウンジ利用 | × | × | ○ (指定ラウンジ・条件あり) | ○ (指定ラウンジ・条件あり) |
FLY ONポイントボーナス (毎年初回) | × | × | × | × |
e JALポイント (毎年) | × | × | × | × |
ETCカード年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 (旅行傷害保険) | 海外: 最高1,000万円 (利用付帯) | 海外: 最高2,000万円 (自動付帯) | 海外: 最高5,000万円 (自動付帯) | 海外: 最高1億円 (自動付帯) |
国内: × | 国内: 最高2,000万円 (利用付帯) | 国内: 最高5,000万円 (自動付帯) | 国内: 最高5,000万円 (自動付帯) | |
付帯保険 (ショッピングプロテクション) | × | × | 年間300万円まで (自己負担あり) | 年間500万円まで (自己負担なし) |
その他特徴 | 最もベーシックなカード | フライトを多く利用する方向け | ラウンジ利用、高い保険など充実 | 最上位カード、コンシェルジュ付帯 |
コメント