【JGC修行】2025年10月の実績と果てしない挑戦

JGC/SFC/ポイ活
サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

気づけばもう10月末、年末ももうすぐそこだね!

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

そうね!JGC修行の調子はどう??

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

あまり良くないね!アラスカ航空便の搭乗でLSPを獲得できたのはサプライズでよかったけど、、、1500LSPは遠いね

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

そろそろ覚悟を決めて回数修行したら??

10月の実績

  • Life Status 合計ポイント数:307ポイント(10月獲得11LSP)
  • 内容:JAL国内線(10)、JALモバイル(1ポイント)
  • マイル獲得数:539

JAL国内線(小松-羽田)

小松-羽田間はよくJGC修行の回数修行で利用される方が多い路線で東京からの利便性は抜群です。価格は概算で0.7万円〜1.5万円以内となり、早く予約するとその分価格が抑えられます。(5LSP/片道)

セール等で0.7万円の航空券が購入できれば、合計210万円程でJGC修行を達成可能です。現在は307LSP獲得済のため、238回搭乗(167万円)すればJGC達成となります。

ANAは小松空港発着便を1日4往復から2往復に減らし、2025年冬ダイヤでの運航を開始しています。北陸新幹線やテレワークによるビジネスによる需要減少のためで、JAL便は6往復、ANAは2往復の合計8往復になっております。

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

僕は長期でライフステイタスポイントを貯めていく予定で、いつからはSFC修行もチャレンジしたい!

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

小松-羽田便はANA利用者が少なくなり、JGC修行を開始する方が増えるかもね!

JALカード実績(9月利用分)

私はJALカードEST普通カードを利用していて、平均月17万円程度本カードで決済しています。10月支払い分は48,805円で、アメリカ旅行から帰国して節約生活しています。

そのため今月分はJALカードでのLSP獲得はなく、次回支払い分に繰越されます。次回分が15万円ほどであれば通常通り5LSP獲得予定です。

また私自身は将来SFC修行もしたいと思っており、ANAカードも合わせて利用しているためJALカードでの決済額が少なくなっております。現在ANA JCB CARD FIRSTを利用しており100万円決済修行をしています。達成すると5,000マイル獲得可能です。

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

幹事などをやると100万円決済はすぐだから、進んでやりましょう!

ライフステイタスポイントとは?

出展:JAL

JGC(JALグローバルクラブ)とはJALカードに付帯されるマイレージバンクの上級会員を指します。JGC会員になることでJAL便搭乗時に優先搭乗や手荷物が受け取りが優先されたり、ラウンジが利用可能です。

JGCに入会するにはJAL Life Statusプログラムに準じてライフタイムでポイントを貯める必要があり、そのポイントは1,500となります。一番LSP単価が安いWellness & TravelやJALモバイルを上手に使うのはとてもおすすめです。

JALは多くのLSP獲得可能サービスを展開しており毎年増え続けています。2025年8月にはJAL Luxury Card(年会費24.2万円)が追加され決済額によりさらに効率よく貯められます。事業用カードとしても発行可能なため高額決裁をする方にはとてもおすすめです。

対象サービス指数基準ポイント数
JAL国内線回数1搭乗/片道5
JAL国際線区間マイル1,000区間マイル5
JALカードマイル2,000マイル5
JAL Payマイル500マイル1
JAL Mallマイル100マイル1
JAL Wellness & Travel登録期間1カ月1
JALでんきマイル1カ月1
JAL機内販売マイル100マイル1
JAL住宅ローン融資実行融資実行20
JALの資産運用口座開設口座有無1
JAL光マイル1マイル以上1
JAL NEOBANK口座残高半年100万円/1万円以上4
JALモバイルマイル(契約)1カ月1
JAL Luxury Cardマイル2,500マイル5
JAL Luxury Card金額1,000万円/年75
サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

モバイルやWellness & Travelは月額料金も安価なのでおすすめよ!

20代におすすめのカード

20代におすすめのクレジットカードはJAL CLUB ESTです。毎年サクララウンジに5回利用可能で、毎年ボーナスマイルとして2,500マイルが自動付与、飛行機への搭乗でボーナスマイルが貯まります。

年会費は本カード2,200円とCLUB EST年会費5,500円の合計7,700円(税込)ですが、初年度は本カード年会費が無料なので、まずは気軽に始めやすいのが特徴です。

Visa、Master、JCB、AMEXから選択でき、マイル有効期限が通常より2年延長(合計5年間)、海外旅行の際JALのビジネスクラスのチェックインカウンターを利用可などプチJGCを体験できるカードとなります。

今後の予定

私は現在中小企業のサラリーマンとして働いておりますが、今後フリーランスになる予定です。今後の予定は他チャンネルのYouTube活動や執筆活動に専念して、生活できるようになるのが目標です。

そのため月額で支払っているサービスやサブスクリプションを停止して、支出を抑える段階です。JALモバイルとWellness & TravelやNEOBANKもすべてキャンセルしました。

JALカードは引き続き利用して、支出を抑え売上を上げて、生活できるようになってからLSP/JGC修行をメインに行っていきたいと思います。

利用サービス利用金額獲得ライフステイタスポイント備考
JALモバイル月440円・年5,280円12ポイント一時停止
JALカード月20万円・年240万円60ポイント月10万円予定
Wellness & Travel月550円・年6,600円12ポイント一時停止
JALでんき月5,000として計算・年6万円12ポイント一時停止
JAL光月4,070円〜・年48,840円〜12ポイント一時停止
JAL国内線航空券による2往復(4回搭乗)最低2万円20ポイント一時停止
JAL NEOBANK外貨1万円以上・年5,500円8ポイント一時停止
合計24,086,226円136ポイント120万円

コメント

タイトルとURLをコピーしました