【JGC修行】2025年4月の実績とAEONわくわくデー終了によりイオン株式の売却

JGC/SFC/ポイ活
サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

LSPだけど気づかなうちに増えていたよ!!

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

おめでとう!JGCまでは程遠いけど地道に頑張りましょう!

4月の実績

  • Life Status 合計ポイント数:201ポイント(3月獲得7ポイント)
  • 内容:JALカード(5ポイント)、JAL Wellness & Travel利用(1ポイント)、JALでんき利用(1ポイント)
  • AEONわくわくデー 終了によりイオン株式売却(イオンでの決済はJALカード)

対象サービスの追加

出展:JAL

2024年に始まったライフソリューションですが、開始当初は10個程度JAL便搭乗やJALカードなど主に決済サービスが主流でした。そのため節約家の私は15年程のJGC修行期間が必要用予定でした。

しかし2025年からJAL MaaS、JALモバイル、JAL Carry Directなどの日常的に利用できるサービスがさらに追加され、JGC修行者には追い風となっています。私のJGC修行予定期間も10年ほどまでになりました。

私はJAL国内線、JALカード、JAL Wellness & Travel、JALでんき、JALモバイル、JALNEOBANKを利用し今後も無駄なくJGC修行を行う予定です。

対象サービス指数基準ポイント数
JAL国内線回数1搭乗/片道5
JAL国際線区間マイル1,000区間マイル5
JALカードマイル2,000マイル5
JAL Payマイル500マイル1
JAL Mallマイル100マイル1
JAL Wellness & Travel登録期間1カ月1
JALでんきマイル1カ月1
JAL機内販売マイル100マイル1
JALふるさと納税寄附額1万円1
JAL住宅ローン融資実行融資実行20
JALの資産運用口座開設口座1
JAL光マイル1マイル以上1
JALモバイル*新マイル1カ月1
JALでKariteco*新マイル1マイル以上1
JAL MaaS*新マイル400マイル1
JALNEOBANK*新マイル積算回数6回ごと1
JAL Carry Direct*新マイル300マイル1

JALカード実績(4月)

私はJALカードEST普通カードを利用していて、平均月12万円程度本カードで決済しています。4月支払い分は158,350円で、ゴールデンウィーク時の旅費を支払ったため通常より多くなっています。

通常JALカード利用でLSPを獲得するには20万決済(2,000マイル)獲得が基準ですが、今回は2025/3支払い分の残金が残っていたため4月にもLSPが付与されたと考えられます。

または思いがけない場所でマイル2倍の特約店になっている可能性もあります。下記カードアプリをダウンロードして特約店を調べることでJGC修行を加速させることも可能です。

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

5月支払い分は経費の支払いができたから、LSPたくさんGETできそうだよ!

AEONわくわくデー 終了

Waon.net

2025年6月5日から毎月5日・15日・25日 お客さまわくわくデー特典終了という悲報が発表されました。私は現在イオンでの支払いにはJALカード(1%)をJMB WAONカード(0.5%)に紐づけて、イオンオーナーズカード(3%)を使用して、4.5%還元を受けています。

例えば上記組み合わせで1,000円利用した場合、10マイル(JALカード)+5マイル(JMB WAON)+30円(オーナーズカード)を獲得可能です。1マイル当たり2〜5円と考慮すると、30円〜75円と30円の還元を受けられていて6%〜10.5%となります。

しかしお客さまわくわくデー特典終了でお得に利用できる機会が減ったため、イオンの株式を売却しオーナーズカードの返却をしようと考えています。これにより10日のみJMB WAONカード(0.5%)に紐づけ購入し、その他の日はLSPが貯めるJALカードで決済する予定です。

購入日組み合わせ獲得マイル(1,000円利用)円換算した場合
通常日JALカード+JMB WAON+オーナーズカード10マイル+5マイル+30円60円〜105円(6%〜10.5%)
5日・15日・25日(マイル2倍)(2025/6/25廃止)同上10マイル+10マイル+30円70円〜130円(7%〜13%)
10日(マイル5倍)同上10マイル+25マイル+30円100円〜500円(10%〜50%)
通常日JALカード20マイル40円〜100円(4%〜10%)
サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

20・30日は5%OFFだから、これもJMB WAONで決済するほうがお得ね!

イオン(8267)株式売却

私は2024年にイオン(8267)の株式を3,300円ほどの時に100株購入しました。目的はイオンオーナーズカードで得られる3%と年間4,000円ほどの配当金です。最終的に4,400円まで株価が上がり、10万円のキャピタルゲインと3%(16,000円)+配当金(4,000円)を得られることができました。

その他にもS&P500に積立を行っていますが、配当金は再投資に設定しているため、唯一の株式でした。イオン株は3%のキャッシュバックが受けられることから人気ですが、①PER倍率が高く割高な状況②株主優待が変更・廃止される可能性があるとのことでした。

このような状況でお客さまわくわくデー特典終了となり、JGC修行を行っているとJALカードで決済しLSPを効率良く貯める欲が出てしまいイオン株の売却を行いました。今後は月3万円(2%のため6万とカウント)ほどイオンで支払いを行うため、14万円ほど他で決済すると毎月5LSP獲得予定です。

今後のJGC修行

私の2025年の目標としては下記のサービスを利用して、長期的にJGC修行を行うことでした。これらを行うとJMB Eliteに1年以内に達成でき、年2回のサクララウンジのサービスを利用できます。

一方2025年6月10日(火)発券分より、JAL国内線特典航空券の必要マイル数が変更予定などマイルの価値改悪が続いていること、転勤予定により今後マイルの使い道がなくなることが予想されています。

JGC修行はほぼ決済修行に集中させ、SFC修行の準備であるポイントサイトでANAマイルも貯めつつ、どちらのアライアンスでも上級会員を目指せるように日々の生活を送ります。

利用サービス利用金額獲得ライフステイタスポイント
JALカード月20万円・年240万円60ポイント
Wellness & Travel月550円・年6,600円12ポイント
JALでんき月5,000として計算・年6万円12ポイント
JAL光月4,070円〜・年48,840円〜12ポイント
JAL国内線航空券による2往復(4回搭乗)最低2万円20ポイント
JAL NEOBANK外貨1万円以上・年5,500円8ポイント
合計24,080,946円124ポイント

コメント

タイトルとURLをコピーしました