【JGC修行】2025年4月開始JALモバイルでマイルとLSPを獲得しよう

JGC/SFC/ポイ活
サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

JALモバイルが発表されたね!!マイルもLSPも貯められるそうだけど、実際どうなのかな?

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

マイルもLSPも貯められるけど、特典のどこかにマイルの減額クーポンがすごいわ!

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

行き先はお楽しみで通常往復7,000マイルだっけ?

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

減額クーポンで往復1,500マイルで利用可能よ!

結論

  • どこかにマイルを往復1,500マイルで利用可能(年1回)
  • フライトボーナス獲得可能(国内線50マイル・国際線100マイル)*積算率75%以上の運賃
  • 音声SIMは2GB850円〜・データSIMは2GB440円〜で運用でき1LSP獲得可能
  • 初期費用は合計3,940円でその後GBに応じたプラン料金を毎月支払い
サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

東京ー沖縄の航空券は往復4万円程だから、マイルの価値は約27倍!

JALモバイルとは?

JAL.co.jp

JALモバイルとは日本航空(JAL)が株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)と提携して2025年4月から開始したJALマイレージバンク(JMB)会員向けのモバイル通信サービスです。

主な特徴として国内線特典航空券「どこかにマイル」が通常往復7,000マイルのところJALモバイルに契約の場合は往復1,500マイルで利用でき、JGC修行に必要なLSPも毎月獲得することができます。

また月に1度100マイルがもらえるシークレットマイルや新規契約で500マイル獲得できるなどJALサービスに特化しており、マイラー大歓迎の内容となっています。

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

さらに5月末までの契約でさらに500マイル獲得可能よ!

どこかにマイルとは?

JAL.co.jp

どこかにマイルは、JALマイレージバンク会員向けの特典航空券サービスで、通常国内線特典航空券は往復で8,000マイル以上必要ですが、一律7,000マイルでJAL国内線の往復航空券と交換できます。

東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)、福岡、札幌(新千歳・丘珠)発着便の路線に限り利用でき、申し込みから3日以内に、決定した行き先が知らされ偶然が生み出す発見の旅を楽しめます。(混雑状況などを考慮し行き先がランダムに選択される)

会員ご本人、会員の配偶者、会員の二親等以内の親族の方、義兄弟姉妹の配偶者が利用可能で最大申し込み可能人数は6席です。友人の分も同時にお申し込みいただけるため、友達との旅行としても、家族旅行両方で利用可能です。

JALモバイルに契約の場合は往復1,500マイル/年1回利用できるためとてもお得です。例羽田空港から那覇空港に家族旅行に行く場合往復4万円/人です。4人家族の場合16万円必要ですが、どこかにマイルで那覇空港が当たれば合計6,000マイルで旅行可能です。(マイル価値26.6円)

必要マイル数(往復)どこかにマイル(往復)JALモバイル契約者(往復)
東京ー新潟10,0007,0001,500
東京ー大阪12,0007,0001,500
東京ー札幌16,0007,0001,500
東京ー鹿児島16,0007,0001,500
東京ー沖縄18,0007,0001,500
東京ー石垣20,0007,0001,500
サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

行き先がランダムだけど、遠ければ遠いほどお得度がUPするわね!

フライトボーナス

JALモバイル会員はJALのフライトに搭乗することで1区間当たり国内線で50マイル、国際線で100マイルを積算され全プランがフライトマイルボーナスの対象となります。飛行機での移動の多い方におすすめです。

注意点としてセールのプロモーション運賃やパッケージツアー(50%積算)はボーナスマイルの対象外となります。フレックス、スペシャルセイバー、セイバー、往復セイバーは対象です。

またご利用開始月の翌々月末以降にご搭乗いただいたフライトが対象のため、4月に契約した方は7月に搭乗した便からボーナスマイルが付与されます。

普通運賃(フレックス)スペシャルセイバーセイバー
予約期限当日28日前1日前
マイル積算率普通100%・J110%・F150%普通75%・J85%・F125%普通75%・J85%・F125%
取り消し購入後~出発55日前なし5%なし
取り消し出発54日前~出発前なし50%5%
取り消し出発後20%100%100%

料金プランと獲得可能LSP・マイル

●音声SIM

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

全プランLSP1獲得可能だから、サブ回線として持っているのもいいわね!

●データeSIM

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

僕は楽天モバイルの無制限プランだから、サブ回線としてデータeSIMを申し込む予定!

その他特典と回線

どこかにマイルやフライトボーナスなどの旅行系の特典だけではなく、JALモバイルは余ったギガの繰越やデータシェアも対応しており、一人暮らしの方や家族にも優しい特典を提供しています。

18歳未満の方は契約不可で、回線ごとに異なる家族のJMBお得意様番号を紐づけることができます。各個人のマイル口座へマイルが積算され、家族間であればマイルの受け渡しができるためどこかにマイルで利用する際などに便利です。

契約回線数は最大10回線まで音声SIMと音声eSIMのお申し込みできる回線数はプランを問わず合計5回線となり、ドコモ網またはau網の回線を選択できます。

申込み方法(データSIM2GB最安値)

●準備するもの

●データeSIM最安値(2GB)の申込み方法

●料金プラン選択

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

初期費用は1プラン毎に3,300円とSIMカード発行手数料として下記料金が必要よ!

タイプD(docomo) 433.4円、eSIM 220円

タイプA(au) 446.6円、 音声eSIMは220円

●オプション選択

●内容確認

●mioID登録

●個人情報入力後、内容確認

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

初月に3,740円と開始翌月に660円、3ヶ月目からは料金プラン通り440円の予定よ!

JGC修行に活用可能?

出展:JAL

JGC(JALグローバルクラブ)とはJALカードに付帯されるマイレージバンクの上級会員を指します。JGC会員になることでJAL便搭乗時に優先搭乗や手荷物が受け取りが優先されたり、ラウンジが利用可能です。

JGCに入会するにはJAL Life Statusプログラムに準じてライフタイムでポイントを貯める必要があり、そのポイントは1,500となります。現在私は下記のサービスを利用することでまずはJMB eliteを目指しています。

JALモバイルはすべてのプランがLSP獲得対象で、またLSP取得単価がJAL Wellness & Travelの次に低く、JMB eliteに向けて無理なく着実に進めていきたいと考えています。

利用サービス利用金額獲得ライフステイタスポイント
JALモバイル月440円・年5,280円12ポイント
JALカード月20万円・年240万円60ポイント
Wellness & Travel月550円・年6,600円12ポイント
JALでんき月5,000として計算・年6万円12ポイント
JAL光月4,070円〜・年48,840円〜12ポイント
JAL国内線航空券による2往復(4回搭乗)最低2万円20ポイント
JAL NEOBANK外貨1万円以上・年5,500円8ポイント
合計24,086,226円136ポイント
サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

3月時点では179ポイントから、あと1年で達成予定です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました