【香港エクスプレス航空】2025年4月小松・香港便就航開始セール片道6,600円〜

海外旅行
サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

GWや長期休みに海外旅行に行きたいけど航空券高い・・・

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

燃油サーチャージも上がっているし、人不足が拍車をかけてるね!
でも新規就航先などはセールなどがあるから、オトクに行けるわよ!

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

そういえば小松空港から香港までHK expressが就航するって聞いたな・・

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

少し調べてみましょう!

結論

Komatsuairport.jp
  • 2025/4/24〜小松と香港をHK expressが週3便就航開始させる
  • 機材はA320neoで小松発19:45香港着23:00(香港発14:00小松着19:00)
  • 片道6,600円〜(実質諸経費込みで16,275円〜)で香港まで行ける
Komatsuairport.jp

香港エクスプレス航空とは?

HK express.com

香港エクスプレス航空(HK Express)は、香港を拠点とする唯一の格安航空会社(LCC)でアジアを中心に、日本を含む20以上の都市に就航しています。キャセイパシフィック航空の完全子会社のためアジアマイルを利用可能です。

仙台、東京、静岡、名古屋、小松、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島、沖縄、宮古、石垣などに就航して香港だけではなく、香港空港経由でアジア各都市へ乗り継ぎも可能となります。(北京・マニラ・ハノイ・バンコク・チェンマイ・プーケット等)

格安航空会社なので機内食やWi-Fiサービスなどはないですが、大手航空データ分析会社Ciriumが発表したレポートで定時運航実績で世界第3位、アジア第1位にランクされるなど定時性には評判のある航空外車です。

サラリーマンSUZUKI
サラリーマンSUZUKI

LCCだから必要なものは機内で購入するスタイルだね!

チケット価格(小松ー香港)

小松ー香港間は往復を選択した場合片道6,600〜搭乗することができ、就航日の2025/4/24は片道9,000〜となりゴールデンウィーク期間は少し値段が上がっています。

6月や7月であれば最安値の片道6,600〜のチケットを見つけることができ、北陸地方から香港に行きたい方にはとてもおすすめ路線となります。

一方運賃以外に国際観光旅客税、香港特別行政区出国税、空港建設費、燃油サーチャージなどは含まれていないので最安値は往復を選択した場合片道6,600〜(実質16,275円)となります。

●2025/4/26

●2025/6/5

●2025/7/16

●諸経費

チケット価格(小松ー香港経由ーアジア行き)

HK express.com

香港エクスプレス航空(HK Express)は、香港を拠点としてアジア各国に定期便を運行しているため日本を出発して香港を経由して次の便を乗り継ぐことも可能です。

例えば小松空港からバンコク(スワンナプーム空港)は直行便がなく、通常東京または大阪に移動して飛行機に乗ることが多いですが、HK Expressを利用すれば香港を観光しながら目的地まで行くことができます。

乗り継ぎ時間の合間が(5時間〜)多少あるため香港観光などもできます。乗り継ぎ手数料や燃油サーチャージなどを合わせても東京や大阪を経由するよりもコスパもタイパ良く旅行ができると思います。

●2025/6/9-2025/6/15バンコク行き

●諸経費

手荷物と預け荷物

HK express.com

香港エクスプレス航空(HK Express)は、荷物が少ないバックパッカー、お得に旅をしたいスマートトラベラー、便利に旅行したいグループ旅行、さらに友人や家族との旅行にすべてのオプション込み向けに運賃タイプを4種類提供しています。

身の回り品や機内手荷物にもサイズの厳密な規定があり、空港の制限エリアでご購入の品も機内持ち込み手荷物の一部とみなし、規定を超えるお荷物には1個あたり800香港ドル(または15,400円)の搭乗口荷物料金がかかります。

サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

日系は荷物サイズに緩いけど、外資系は手荷物検査がある場合があるからサイズ内に収めてね!

荷物種類サイズと重量
身の回り品40(縦)×25(横)×20(高さ)cm以内で重さは7kg
機内手荷物56(縦)x36(横)x23(高さ) cm以内

香港といえば

香港島には高層ビル、ショッピングセンターや高級レストランが集まって活気で溢れています。

特に夜景は東方の真珠といわれるほど美しく行くべきスポットNo.1です。

香港島で一番高い山(ヴィクトリアピーク)へトラムで頂上まで行くと絶景外広がっています。

スカイ・テラス428という展望台からの360度のパノラマも見逃せません。

香港屈指の繁華街の一つで新旧の香港文化が入り交じる人気エリアです。

イギリスの影響で二階建てバスや日本で見るタクシーも運行されています。

香港島の中心部「中環」と高級住宅地「半山」を結ぶ、世界最長約800mのエスカレーターです。

通勤時には上向きで稼働し、退勤時間になると下向きで稼働している。

必要なもの

Moneyat30.com

香港の公共交通機関でもキャッシュレス化が進んでおり、オクトパスカードが使われています。日本のSUICA同様コンビニなど少額決済であれば利用可能でとても便利に旅行をすることができます。iPhone向けのみアプリがありApple payとして追加かのうなためクレジット決済も可能です。

旅行中のインターネットはHolafly・airalo・楽天モバイル・Ahamoをおすすめしていて、すでに日本で楽天モバイルまたはAhamoを利用していれば追加料金無しで利用可能です。もし無制限のインターネットを利用したい方はHolaflyがおすすめです。

Wiseカードは低手数料で海外決済できるデビットカードです。通常クレジットカード決済する場合為替+海外手数料が1〜3%かかりますが、Wiseカードは為替料金のみです。また現金引き出し用(キャッシング)ができ月2回まで無料で出金可能です。*香港は個人店の場合現金決済のみの場合が多い。

  • オクトパスカード(iPhoneの方はアプリをダウンロード)
  • データ通信用eSIM(Holafly・airalo・楽天モバイル・Ahamo)
  • 海外決済(Mastercard)と現金引き出し用(キャッシング)のWiseカード
サラリーマンTAKAHASHI
サラリーマンTAKAHASHI

楽天モバイルは今ならキャンペーン中で14,000ポイント還元中よ!

おすすめ旅程(1周間)

日時旅程
1日目(香港) 小松ー香港 23:00着ホテル宿泊
2日目(香港)昼:カフェで有名なパイナップルパンを食す
夜:ヴィクトリアピークから夜景鑑賞
3日目(香港)昼:DimDimSumで点心を食す
夜:旺角(おうかく)でショッピング
4日目(深圳) 地下鉄移動昼:梧桐山で登山
夜:DJIやXiaomi店でテクノロジー体験
5日目(深圳・マカオ) 地下鉄+フェリー移動昼:世界の窓で世界を感じる
夜:羅湖商業城でショッピング
6日目(マカオ)昼:エッグタルトを食す
夜:カジノで一発奮起する
7日目(マカオ) 香港ー小松 19:00着昼:聖ポール天主堂跡でポルトガルを感じる
夜:空港へ移動する

コメント

タイトルとURLをコピーしました